omikkoの或る日
あった事感じた事を赴くままに
朝顔日記・最終
[No.90] 2008/08/31 (Sun) 15:20

8月も今日で終り、何だか(´▽`) ホッ
連日の豪雨も一休みなのかな?雲は多いけど、久し振りに青い空が広がったヾ(=^▽^=)ノ
晴れてみれば、空は高くもうすっかり秋の空♪
季節は、次第に秋へと移り変わっていくのだけれど。。。
我が家の西洋朝顔は、とっくに2階のベランダまで届いていても
まだ伸びることを止めず、つるを切っても切っても空へと伸び続けている((ヽ(゜〇゜;)お~ぃ

かなり剪定したにもかかわらず、ニョキニョキ伸びたつるは、捕まり所を失い
宙を泳いでは、仲間同士で絡み合って、もう~グチャグチャ~ヽ`(~д~*)、ヽ`あちゃちゃ~

初挑戦だったから、余り上手に出来なかったけど、旅行でチョット留守をした以外は
お世話は、マアマアだったかな~ぁヽ(´▽`)/えへっ
留守用の、水撒きの分配器も手作りしたし<( ̄- ̄)> エッヘン!
来年は、早めにツルをカットして、下からイッパイに花咲かせたいな~♪

そして。。。明日からは9月
真夏の暑い時から、元気よく咲き出す サルスベリ

灼熱の太陽を吸収し、輝くように華やかに咲き続けているけれど
実は、秋がそこまで近づいて来ているのを告げる花のようにも感じますヽ( ´ー`)ノフッ
夏の終りと共に、我が家の庭の花達も 秋の花へとバトンタッチしていく。。。
残暑のない、爽やかな秋(/^-^)/ (^^*))) おいでぇ♪
スポンサーサイト
お食事会 8月
[No.89] 2008/08/23 (Sat) 23:52
猛暑猛暑の8月は、なるべくお出かけするのを減らしたい気分だけれど。。。
月1ペースで会っているのを、無しにするのはヤッパリ寂しい~~~(*゜‐゜)
それに
積もる話も山になってしまうので、予定通りA子さん&T子さんと会うことにした♪
ラッキーな事に
この前日頃から急に、涼しく秋めいたお天気になって(○゜ε^○)v ィェィ♪

今回のお店は、ミシュランを離れ、日本橋のマンダリンホテル37階に在る、広東料理の「センス」
流石に37階からのスカイビューは素晴らしく、皇居や東京湾、又両国の国技館などの建物も
一望の下に見ることが出来る♪

予約したのが、数日前と遅かった為、窓際が取れずに壁際だったのが残念!!
窓際は2人席が多く、3~4人席はわずかなので、間際ではヤッパリ難しいらしい。。。
お食事
前菜
青パパイヤのオリエンタルハーブサラダ

苦手なミョウガがドッサリ入っていたので、気になったけれど
ミョウガを好きな人なら,、問題なく美味しいと思う~
あおりいかが、美味しかった(*^。^*)
点心
それぞれ、白菜・長芋・海鮮を主とした蒸し餃子

味付けがしてあるので、そのまま頂けるけど、ちょっと薄味すぎて物足りない感じ。。。
見た目には、涼しげで食をそそる感じだった♪
スープ
冬瓜と金糸瓜のチキンコラーゲン入りスープ

これもチョット薄味
瓜のスープだから?あっさりし過ぎで旨みに欠ける味だった。。。
コラーゲン入りは、女性には嬉しい気配りで思わず=*^-^*=にこっ♪
炒め物
三種広東野菜の炒め

写真左から
空心菜の蝦味噌風味炒め
涼瓜の鴨塩漬卵風味炒め
赤ギ菜のガーリック炒め
どれも、みんな美味しかった♪
それぞれの風味が生かされて、アツアツでd(>_< )Good!!
夏バテ(ノ*'‐')ノ :・'.::・>+○ ぽいっ!
肉類
Σ(゜◇゜;) ゲッ写真に縦筋が!!
北海道の2日目の時も、やっぱりこんな風に撮れて、メロン他数枚を載せなかったけど。。。
この写真、本来なら( ̄  ̄ )ノ” ⌒□ポイッだけど、一応お料理はこれがメインなので、今回は載せておこう~(;´▽`A``フキフキ
だけど、こんな風になるのって携帯のカメラを酷使しているせいかな~(ーー;).。oO(想像中)
携帯電話。。。2年経過したけど寿命かしら・・・( ̄o ̄;)ボソッ
茄子とひき肉の梅入り香港風チリソース

下にお豆腐がしいてあってo(*^▽^*)oあはっ♪
マーボ茄子とマーボ豆腐を、一緒にした感じ(^w^) ぶぶぶ・・・
大好きなお茄子が、たくさん入っていてキャッ(^^*))((*^^)キャッ
辛さの具合も丁度良く、美味しかった♪
麺類
七種野菜と広東きしめんビーフンの炒め

きしめんが苦手なので、(´ヘ`;) う~ん・・・
見た目が似てるから、どうせならイカが良いなぁ~(o_ _)ノ彡☆バンバン
お味は、まあ良かったけれど、家で作る野菜炒めと何ら変わらない感じかな~(;´▽`A``
デザート
レモンゼリー入りスイカのピューレ

色鮮やかで、芸術的~
ボリュームも見た目よりあって、スイカを3切れも食べたような感じ♪
お食事代 マンダリンホテル・センス 1人¥6380
お食事がかなりヘルシーで、ちょっと(かなりかな)物足りなかった私達は
早めにここを出てお茶することにして、銀座方面へε=ε=(*~▽~) タッタカタッタカタ
お茶1
アンリシャルパンティエ
ケーキと焼き菓子が大好きで、デパ地下では、しばしばお茶菓子用として購入しているけど
店内でお茶するのは、初めてのアンリシャルパンティエ本店
ケーキは流石にいつもながら美味しいけれど、店内は落ち着いたシックな雰囲気かと思いきや
予想に反して不思議な感じ(ΦωΦ)ふふふ・・・・

銀のモンブラン A子さん

香り高いチョコレートケーキ T子さん

タルト・ア・ラ・ペッシュ 私(ケーキ皿の端しか見えてないけど(~_~;)
アッサム・カルカッタオークション
本箱の後ろが、
まるで隠し部屋のようにトイレになっていてw川・o・川w オォーーー!!

椅子の座り心地がイマイチ
ゆったりと寛げるという感じでもないので、場所を変えて話の続きをすることにして、チーズケーキをおみやに購入し、ここを出た[出口] ((((((( ´ー`)
チーズケーキおいしそー・・・(^¬^)
お茶1軒目 アンリシャルパンティエ 1人¥1575
お茶2
おかめ
有楽町の元朝日街にあったおかめが、駅周辺の再開発後のイトシアのテナントになってからは
若い頃からず~~っと大好きだった「生クリームあんみつ」が、メニューから消えていてガッカリした記憶がある。。。
その後、諦めてしばらく訪れてなかったけれど、他の物でもいいから急に食べたくなって、[壁]* ¨)* ¨) チラッチラッ又立ち寄ってみた♪
相変わらず、席を待つ人が並んでいたけど、時間もあるので座って待つことにしたp(ー。ー)ドッコイショ
待つ間に、お店の人に尋ねると、交通会館の方のお店は、メニューがそのままと言う(゜∇゜ ;)エッ!?Σ(=゜ω゜=;) マジ!?
半信半疑で、そこを立ち去り交通会館へε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~~ン
行って見ると、アル!!アル!!
ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪

嬉しさで、写真を撮るのも忘れて食べ始めちゃったヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ 。。。写真は食べかけ(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
イトシアの方では、同じようにメニューから外されていた焼そばも、ここではヤッパリ健在!!
甘味処の焼そばって、郷愁を感じて何か好きぃ~~♪(´ー`*)。。oO
すでにお腹はポンポコリンだったので、A子さんと半分づつ食べたけれど。。。こっちもヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
ちゃんと1人前食べれば良かったカナと、ふと思っっちゃった( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
お茶2軒目 おかめ 私とA子さん 各¥1020 T子さん ¥680
おみや
帰りはダーに、いつものように好物のおみやげ=*^-^*=にこっ♪
アンリシャルパンティエではチーズケーキ
大大好物の、天龍の餃子もモチロン買ってcc= cc=┌( ・_・)┘ 丁度、2軒のお店が近くてよかった!

怖い事に。。。
このチーズケーキ、この日の夜中にオリンピックを観ながら2人で完食ヾ(^。^;)あららん
銀座天龍の餃子 ¥1900
アンリシャルパンティエのチーズケーキ ¥1500
月1ペースで会っているのを、無しにするのはヤッパリ寂しい~~~(*゜‐゜)
それに
積もる話も山になってしまうので、予定通りA子さん&T子さんと会うことにした♪
ラッキーな事に
この前日頃から急に、涼しく秋めいたお天気になって(○゜ε^○)v ィェィ♪

今回のお店は、ミシュランを離れ、日本橋のマンダリンホテル37階に在る、広東料理の「センス」
流石に37階からのスカイビューは素晴らしく、皇居や東京湾、又両国の国技館などの建物も
一望の下に見ることが出来る♪

予約したのが、数日前と遅かった為、窓際が取れずに壁際だったのが残念!!
窓際は2人席が多く、3~4人席はわずかなので、間際ではヤッパリ難しいらしい。。。
お食事
前菜
青パパイヤのオリエンタルハーブサラダ

苦手なミョウガがドッサリ入っていたので、気になったけれど
ミョウガを好きな人なら,、問題なく美味しいと思う~
あおりいかが、美味しかった(*^。^*)
点心
それぞれ、白菜・長芋・海鮮を主とした蒸し餃子

味付けがしてあるので、そのまま頂けるけど、ちょっと薄味すぎて物足りない感じ。。。
見た目には、涼しげで食をそそる感じだった♪
スープ
冬瓜と金糸瓜のチキンコラーゲン入りスープ

これもチョット薄味
瓜のスープだから?あっさりし過ぎで旨みに欠ける味だった。。。
コラーゲン入りは、女性には嬉しい気配りで思わず=*^-^*=にこっ♪
炒め物
三種広東野菜の炒め

写真左から

空心菜の蝦味噌風味炒め
涼瓜の鴨塩漬卵風味炒め
赤ギ菜のガーリック炒め
どれも、みんな美味しかった♪
それぞれの風味が生かされて、アツアツでd(>_< )Good!!
夏バテ(ノ*'‐')ノ :・'.::・>+○ ぽいっ!
肉類
Σ(゜◇゜;) ゲッ写真に縦筋が!!
北海道の2日目の時も、やっぱりこんな風に撮れて、メロン他数枚を載せなかったけど。。。
この写真、本来なら( ̄  ̄ )ノ” ⌒□ポイッだけど、一応お料理はこれがメインなので、今回は載せておこう~(;´▽`A``フキフキ
だけど、こんな風になるのって携帯のカメラを酷使しているせいかな~(ーー;).。oO(想像中)
携帯電話。。。2年経過したけど寿命かしら・・・( ̄o ̄;)ボソッ
茄子とひき肉の梅入り香港風チリソース

下にお豆腐がしいてあってo(*^▽^*)oあはっ♪
マーボ茄子とマーボ豆腐を、一緒にした感じ(^w^) ぶぶぶ・・・
大好きなお茄子が、たくさん入っていてキャッ(^^*))((*^^)キャッ
辛さの具合も丁度良く、美味しかった♪
麺類
七種野菜と広東きしめんビーフンの炒め

きしめんが苦手なので、(´ヘ`;) う~ん・・・
見た目が似てるから、どうせならイカが良いなぁ~(o_ _)ノ彡☆バンバン
お味は、まあ良かったけれど、家で作る野菜炒めと何ら変わらない感じかな~(;´▽`A``
デザート
レモンゼリー入りスイカのピューレ

色鮮やかで、芸術的~
ボリュームも見た目よりあって、スイカを3切れも食べたような感じ♪
お食事代 マンダリンホテル・センス 1人¥6380
お食事がかなりヘルシーで、ちょっと(かなりかな)物足りなかった私達は
早めにここを出てお茶することにして、銀座方面へε=ε=(*~▽~) タッタカタッタカタ
お茶1
アンリシャルパンティエ
ケーキと焼き菓子が大好きで、デパ地下では、しばしばお茶菓子用として購入しているけど
店内でお茶するのは、初めてのアンリシャルパンティエ本店
ケーキは流石にいつもながら美味しいけれど、店内は落ち着いたシックな雰囲気かと思いきや
予想に反して不思議な感じ(ΦωΦ)ふふふ・・・・

銀のモンブラン A子さん

香り高いチョコレートケーキ T子さん

タルト・ア・ラ・ペッシュ 私(ケーキ皿の端しか見えてないけど(~_~;)
アッサム・カルカッタオークション
本箱の後ろが、


椅子の座り心地がイマイチ
ゆったりと寛げるという感じでもないので、場所を変えて話の続きをすることにして、チーズケーキをおみやに購入し、ここを出た[出口] ((((((( ´ー`)
チーズケーキおいしそー・・・(^¬^)
お茶1軒目 アンリシャルパンティエ 1人¥1575
お茶2
おかめ
有楽町の元朝日街にあったおかめが、駅周辺の再開発後のイトシアのテナントになってからは
若い頃からず~~っと大好きだった「生クリームあんみつ」が、メニューから消えていてガッカリした記憶がある。。。
その後、諦めてしばらく訪れてなかったけれど、他の物でもいいから急に食べたくなって、[壁]* ¨)* ¨) チラッチラッ又立ち寄ってみた♪
相変わらず、席を待つ人が並んでいたけど、時間もあるので座って待つことにしたp(ー。ー)ドッコイショ
待つ間に、お店の人に尋ねると、交通会館の方のお店は、メニューがそのままと言う(゜∇゜ ;)エッ!?Σ(=゜ω゜=;) マジ!?
半信半疑で、そこを立ち去り交通会館へε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~~ン
行って見ると、アル!!アル!!
ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪

嬉しさで、写真を撮るのも忘れて食べ始めちゃったヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ 。。。写真は食べかけ(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
イトシアの方では、同じようにメニューから外されていた焼そばも、ここではヤッパリ健在!!
甘味処の焼そばって、郷愁を感じて何か好きぃ~~♪(´ー`*)。。oO
すでにお腹はポンポコリンだったので、A子さんと半分づつ食べたけれど。。。こっちもヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
ちゃんと1人前食べれば良かったカナと、ふと思っっちゃった( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
お茶2軒目 おかめ 私とA子さん 各¥1020 T子さん ¥680
おみや
帰りはダーに、いつものように好物のおみやげ=*^-^*=にこっ♪
アンリシャルパンティエではチーズケーキ
大大好物の、天龍の餃子もモチロン買ってcc= cc=┌( ・_・)┘ 丁度、2軒のお店が近くてよかった!

怖い事に。。。
このチーズケーキ、この日の夜中にオリンピックを観ながら2人で完食ヾ(^。^;)あららん
銀座天龍の餃子 ¥1900
アンリシャルパンティエのチーズケーキ ¥1500
2泊3日北海道の旅 3日目 旭山動物園
[No.88] 2008/08/15 (Fri) 11:55
昨日、ファイルのアップロードをしようとしたら、DBエラーが発生しましただってぇ~('〇';)またぁ~?…( ̄。 ̄;)ブツブツ
写真がダメでも、せめて記事だけでもと送信したけどやっぱりDBエラー。。。ヤレヤレ ┐(○`ε´○)┌ マイッタネ
FC2サポートに連絡しようと思ったけど、とりあえず1日待ってみたら、今日は回復していた┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
層雲峡
旅館のあった温根湯から、動物園に行く途中に位置する層雲峡
何度も訪れているけれど、銀河・流星の滝もついでに立ち寄って パチ /■\_・) カメラ
滝も素晴らしいけれど、流星という言葉を 耳- ̄ 3)にすると、初日の星空が思い出されて(゜ー゜*)。・:*:・ポワァァン
やはり、あの衝撃的な美しさが、心を癒してくれる忘れられない思い出になっているみたい。。。(*^。^*)

旭山動物園
北海道旅行も、最終日(*´∇`*)
今回は、のんびりゆったりとした旅だったけれど、この日は、今話題の旭山動物園へo(*^▽^*)o~にゃはは♪
間違いなく混雑が予想されるけど、人ごみも1日くらいは良いでしょう~ヾ(´ー`)ノ
みんなで歓声を上げながら観るのが楽しいかも~~♪
動物園といえば、私の場合必ず浮かぶのが、子供の頃から上野動物園がキマリだけれど
その上野動物園を上回る人気だという旭山動物園を、1度は観なくては(*^m^*) ムフッ
今や、北海道では外せない見所になっているらしい~
一時は、廃園寸前にまで追い込まれ小さな動物園。。。旭山動物園が
今のようなイキイキとした人気の動物園になった陰には、スタッフの様々な工夫と努力があるという(□。□-) フムフム
傾斜地に造られた、この動物園は、想像以上にこじんまりとしていて、高い位置にある東門から、下の正門までは、全てが見渡せてしまう程なのだ。。。
この小さな動物園に、どんな魅力が隠されているのだろう~o(^-^)o ワクワクしながら、園内を周った♪

まずは、ホッキョクグマのダイブ

ウヒョー!!\(;~Q~)/ 間近か~~~~!大きい~~!!

凄い迫力~~!!

こんな風に、水中に潜って餌を捕まえるらしい~~
今迄、夏休みのホッキョクグマといえば、ドテーッとのんびり寝そべっている姿の ⊂( ̄(エ) ̄)⊃y-゜゜゜しか観た事が無かったけど、ダイナミックに泳ぐ様は流石~~ヾ(=^▽^=)ノ

こちらは、現実の世界では餌として狙われる方のあざらし
凄いスピードで泳ぐ!!
通過しながら観るだけでも並ばないと観れないし、写真を撮るのも一瞬だけで次の人の為に移動しないといけない。。。ふーぅ ┐(´ー`)┌ 凄い人気♪
一時の、上野のパンダを思い出したo(*^▽^*)oあはっ♪
[モグモグタイム」 というのがあって、食べている時には、動物達の特徴的な行動を観察できるらしく
15種類の動物達の、食事の様子が観られるように構成されている♪
かなり楽しいらしい~♪(´ー`*)。。oO
モグモグタイムのスケジュールは毎日変わり、当日の朝に発表されるので
タイミングが合えば、観ることが出来る♪

他にも様々なイベントが、数々の動物達で、色々と楽しく構成されているようだけど
冬のイベントの、「ペンギンのお散歩」なんて観てみたいなぁ~~(*´∇`*)
美瑛・富良野
ここ美瑛と富良野も、又、お馴染みの場所だけれど、旅の最後に少しだけ立ち寄って
この懐かしく長閑な風景を、楽しむことにしたヽ(^◇^*)/ ワーイ広々~~綺麗~~

なにか、もう秋がすぐそこまで来ていそう。。。
大きな観光バスでは多分経験出来ないと思える、丘陵地帯の高低差のある細い道 「ジェットコースターの路」で、醍醐味を楽しんだり
懐かしい美瑛の、名前のある木達を 巡ったりした((((((( ´ー`)
セブンスターの木
この他に、「ケンとメリーの木」も有名~~(^▽^)/
他にも「親子の木」・「ありふれた特別な木」 等がある(*^。^*)

その後は、富良野へ♪
富良野では、「後藤純雄 美術館」で、しばし日本画を鑑賞~o(* ̄。 ̄*)o
併設されたレストランで、長閑な丘陵地帯を眺めながら、名物のスープカレー食べてみた♪
煮込んでいないスープカレーなだけに、お肉が(o_△_)oゴロン おいしそー・・・(^¬^)

向日葵の群生 わーい♪ヽ(∩。∩゛ヽ)(ノ〝∩。∩)ノわーい♪

2008年の北海道~~サヨーナラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★*

また来る日までぇ~~~(≧◇≦)/゛゛゛゛ヾ
写真がダメでも、せめて記事だけでもと送信したけどやっぱりDBエラー。。。ヤレヤレ ┐(○`ε´○)┌ マイッタネ
FC2サポートに連絡しようと思ったけど、とりあえず1日待ってみたら、今日は回復していた┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
層雲峡
旅館のあった温根湯から、動物園に行く途中に位置する層雲峡
何度も訪れているけれど、銀河・流星の滝もついでに立ち寄って パチ /■\_・) カメラ
滝も素晴らしいけれど、流星という言葉を 耳- ̄ 3)にすると、初日の星空が思い出されて(゜ー゜*)。・:*:・ポワァァン
やはり、あの衝撃的な美しさが、心を癒してくれる忘れられない思い出になっているみたい。。。(*^。^*)

旭山動物園
北海道旅行も、最終日(*´∇`*)
今回は、のんびりゆったりとした旅だったけれど、この日は、今話題の旭山動物園へo(*^▽^*)o~にゃはは♪
間違いなく混雑が予想されるけど、人ごみも1日くらいは良いでしょう~ヾ(´ー`)ノ
みんなで歓声を上げながら観るのが楽しいかも~~♪
動物園といえば、私の場合必ず浮かぶのが、子供の頃から上野動物園がキマリだけれど
その上野動物園を上回る人気だという旭山動物園を、1度は観なくては(*^m^*) ムフッ
今や、北海道では外せない見所になっているらしい~
一時は、廃園寸前にまで追い込まれ小さな動物園。。。旭山動物園が
今のようなイキイキとした人気の動物園になった陰には、スタッフの様々な工夫と努力があるという(□。□-) フムフム
傾斜地に造られた、この動物園は、想像以上にこじんまりとしていて、高い位置にある東門から、下の正門までは、全てが見渡せてしまう程なのだ。。。
この小さな動物園に、どんな魅力が隠されているのだろう~o(^-^)o ワクワクしながら、園内を周った♪

まずは、ホッキョクグマのダイブ

ウヒョー!!\(;~Q~)/ 間近か~~~~!大きい~~!!

凄い迫力~~!!

こんな風に、水中に潜って餌を捕まえるらしい~~
今迄、夏休みのホッキョクグマといえば、ドテーッとのんびり寝そべっている姿の ⊂( ̄(エ) ̄)⊃y-゜゜゜しか観た事が無かったけど、ダイナミックに泳ぐ様は流石~~ヾ(=^▽^=)ノ

こちらは、現実の世界では餌として狙われる方のあざらし

凄いスピードで泳ぐ!!
通過しながら観るだけでも並ばないと観れないし、写真を撮るのも一瞬だけで次の人の為に移動しないといけない。。。ふーぅ ┐(´ー`)┌ 凄い人気♪
一時の、上野のパンダを思い出したo(*^▽^*)oあはっ♪
[モグモグタイム」 というのがあって、食べている時には、動物達の特徴的な行動を観察できるらしく
15種類の動物達の、食事の様子が観られるように構成されている♪
かなり楽しいらしい~♪(´ー`*)。。oO
モグモグタイムのスケジュールは毎日変わり、当日の朝に発表されるので
タイミングが合えば、観ることが出来る♪

他にも様々なイベントが、数々の動物達で、色々と楽しく構成されているようだけど
冬のイベントの、「ペンギンのお散歩」なんて観てみたいなぁ~~(*´∇`*)
美瑛・富良野
ここ美瑛と富良野も、又、お馴染みの場所だけれど、旅の最後に少しだけ立ち寄って
この懐かしく長閑な風景を、楽しむことにしたヽ(^◇^*)/ ワーイ広々~~綺麗~~

なにか、もう秋がすぐそこまで来ていそう。。。
大きな観光バスでは多分経験出来ないと思える、丘陵地帯の高低差のある細い道 「ジェットコースターの路」で、醍醐味を楽しんだり
懐かしい美瑛の、名前のある木達を 巡ったりした((((((( ´ー`)
セブンスターの木

この他に、「ケンとメリーの木」も有名~~(^▽^)/
他にも「親子の木」・「ありふれた特別な木」 等がある(*^。^*)

その後は、富良野へ♪
富良野では、「後藤純雄 美術館」で、しばし日本画を鑑賞~o(* ̄。 ̄*)o
併設されたレストランで、長閑な丘陵地帯を眺めながら、名物のスープカレー食べてみた♪
煮込んでいないスープカレーなだけに、お肉が(o_△_)oゴロン おいしそー・・・(^¬^)

向日葵の群生 わーい♪ヽ(∩。∩゛ヽ)(ノ〝∩。∩)ノわーい♪

2008年の北海道~~サヨーナラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★*

また来る日までぇ~~~(≧◇≦)/゛゛゛゛ヾ
2泊3日北海道の旅 2日目続き カニ!蟹!
[No.85] 2008/08/12 (Tue) 23:30

お宿は、寛ぎの日本旅館、四季平安の館 (≡^∇^≡)ニャハハ

案内されたお部屋は、1日目同様二間続きで、広々~~~\(^▽^)/
この日は二間とも和室だったけど、明るいお部屋で眺めも☆⌒d(*^ー゜)b グッ!!
心地良く過ごせそうでヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

お抹茶と乾菓子でお迎えしてくれた♪

夕食のお品書きを見ると、たくさんのお料理の数々にw( ̄▽ ̄;)wワオッ!! 昨日より更に多い感じぃ~食べきれるかな~~~!
と、うれしい悲鳴~あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
お食事は、十勝川温泉同様、お部屋を変えて、個室に夫婦でマッタリと~(^w^) ぶぶぶ・・・

まずは、ビールで カンパーイ( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )

帆立貝のカルパッチョなぞをつまんで・・・・

こちらは、ツブ貝のつぼ焼き


ズワイ蟹は、シャブシャブで~~
こちらも、お味が最高~~~ズワイ蟹大好き~~!!


そうこうしているうちに、毛蟹も登場~~~!!

茹でた毛蟹は、コクと甘みが最高だけど、活きた毛蟹も美味しい~~(゜ー,゜*)ジュルル

写真は無いけど、メンメの煮付けは十勝川では、お鍋だったお魚で、コラーゲンもタップリ(*^-^)ニコ
2日続けて食べたから、お肌若返ったかな~♪(´ー`*)。。oO
酢の物は、あぶった北寄貝で、良いお味だった♪


そこへ、大きなタラバ蟹が運ばれて、板前さん登場~~~ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノ
活タラバは、最初はジッとしていたけれど、板前さんの、「さぁ~蟹を料理しますね!」という言葉に
(o;TωT)o" ビクッ!としたみたい

急に反応して暴れだした。。。カサコソカサコソ(_ _ヘ))))
分かるのかな~~(ーー;).。oO(想像中)

可哀相だけどぉ~逃げようと思っても無駄!ムダ~ (゜▽゜*)ノ彡☆バンバン!!

檜桶で、活きたタラバ蟹を茹で上げる石子焼


熱湯の中に蟹を入れて、更に熱く焼けた溶岩石を入れて茹で上げるオオーw(*゜o゜*)w凄い湯気~~!!

良い色に、茹で上がりましたぁ~(⌒¬⌒*)んまそ・・・♪
茹でたてを、ビールの手を止めて一気に食べちゃったo(*^▽^*)oあはっ♪
美味しかったぁ~~~
鰈の唐揚げも、カラッと揚がって美味しかったけど


この後も、鯛茶漬けと、毛蟹の鉄砲汁と、デザートには大きな夕張メロンと
これでもか、と言うくらいのお料理攻勢に、大食い夫婦も倒れそう~~ヽ(@◇@)ノ マンプクゥ~~

追い討ちをかけるように、「夜食に、プリンかおにぎりをお持ちしますが(^-^)にこっ」 だって・・・(゜_゜i)タラー・・・
あまりにお腹ポンポコリンになっちゃって
この旅館で、美味しいと評判のアイスクリームを、食べ損なっちゃたアハハ!! (゜▽゜*)ノ彡☆バンバン!!
お風呂は単純温泉



そのうちの1つは、トンネルのような地下へ続く通路を降りて行くようになっていて
辿り着くとそこは、まさに自然の草木が生い茂る 露天風呂!!
夜に1人では、怖いくらいに奥まっていて静か~~
1人、物思いに耽るにはかっこうの場所かも。。。(-m-)ぷぷっ
2泊3日北海道の旅 2日目続き 摩周湖とその周辺
[No.80] 2008/08/11 (Mon) 22:22
摩周湖
3年前、知床巡りで、やはり道東を訪れた時
摩周湖はどんなかしらと、その素敵な名前にも魅了されつつ、わくわくしながら観たけれど
その時は、まさに歌の題名通り。。。「霧の摩周湖」
真っ白で何にも観えず、5分で見学は終了だった|壁|ヽ(*´ー`)ゞ ァィャー
昭和天皇も3回も訪問されて、1度も霧の晴れた摩周湖をご覧になった事がないそうな。。。
今回、どうかな?どうかな?と観るまでは分からず、半信半疑で湖が見える所まで辿りついたが
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ
そこには、霧の晴れた美しい摩周湖が姿を表してくれた(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)

観れなかった物が観れると、より嬉しいもので、しばし観賞に耽った♪・:*:・ ( ̄* )
摩周湖は、湖畔を歩く事が出来ず、上から覗き込むようにして観るのだけれど
観られなかった3年前を思出だし、なるほど~~こうなっていたのね~~と感心してしまったo(*^▽^*)oあはっ♪

硫黄山
アイヌ語で、アトサヌプリ。。。裸の山という意味で、今も尚噴煙を上げている活火山
その名の通り、硫黄の臭いが辺りに蔓延していて、草木は全く無い裸の山

お昼タイムは、自家栽培でジャムを作っている、小さなレストラン グレートベアに案内して貰った♪
ここ特製の るばーぶじゃむ(ハスカップ入り)は、メチャ美味しい~♪
ここと近くの農協にしか置いてないらしく、空港では買えないらしい~
そこが又、手作りの魅力かも=*^-^*=にこっ♪

南瓜の冷製スープも美味しかった♪

そして、更に美味しいのが夏なのに牡蠣 w(*゜o゜*)w
養殖ではなく、厚岸で獲れた生のとれとれ新鮮牡蠣を、フライとグラタンに料理してくれる♪
大きくて、プリプリ~~

デザートのヨーグルトも、口当たりが良くておいちぃ~(⌒~⌒)ニンマリ

後は、~~■P_o(^-^o) COFFEEを頂いて、可愛いレストランを後にしました(*^。^*)
帰り際、オーナーが道路まで出て、いつまでも見送ってくれて(*^^*)ポッ
おもてなしも素朴で温かいなぁ~
屈斜路湖・美幌峠
お腹もぽんぽこりんになって、今度はクッシーが住むと噂の屈斜路湖へとρ(⌒-⌒。)ノ イッテミヨー♪

道東は、どこへ行っても大自然の宝庫!
心が洗われる様な美しい景色が、果てしなく広がっている。。。(∇〃)。o〇○ポワァーン♪

この広大にして美しい景色を前にしたら、ちっぽけな悩みなど吹っ飛んでしまいそう~~\(^▽^)/
屈斜路湖は、カルデラ湖としては、日本最大級の大きさで、真ん中の中島は淡水湖の中では1番大きく
冬には、オオバクチョウが、飛来するという(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!凄い!!

美幌峠は、この屈斜路湖を眺める絶好のビューポイントで、眼下には満々と水をたたえ湖や中島
又、湖の奥には、摩周岳や硫黄岳が聳え立っている姿を、心行くまで眺める事が出来る♪
3年前、知床巡りで、やはり道東を訪れた時
摩周湖はどんなかしらと、その素敵な名前にも魅了されつつ、わくわくしながら観たけれど
その時は、まさに歌の題名通り。。。「霧の摩周湖」
真っ白で何にも観えず、5分で見学は終了だった|壁|ヽ(*´ー`)ゞ ァィャー
昭和天皇も3回も訪問されて、1度も霧の晴れた摩周湖をご覧になった事がないそうな。。。
今回、どうかな?どうかな?と観るまでは分からず、半信半疑で湖が見える所まで辿りついたが
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ
そこには、霧の晴れた美しい摩周湖が姿を表してくれた(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)

観れなかった物が観れると、より嬉しいもので、しばし観賞に耽った♪・:*:・ ( ̄* )
摩周湖は、湖畔を歩く事が出来ず、上から覗き込むようにして観るのだけれど
観られなかった3年前を思出だし、なるほど~~こうなっていたのね~~と感心してしまったo(*^▽^*)oあはっ♪

硫黄山
アイヌ語で、アトサヌプリ。。。裸の山という意味で、今も尚噴煙を上げている活火山
その名の通り、硫黄の臭いが辺りに蔓延していて、草木は全く無い裸の山

お昼タイムは、自家栽培でジャムを作っている、小さなレストラン グレートベアに案内して貰った♪
ここ特製の るばーぶじゃむ(ハスカップ入り)は、メチャ美味しい~♪
ここと近くの農協にしか置いてないらしく、空港では買えないらしい~
そこが又、手作りの魅力かも=*^-^*=にこっ♪

南瓜の冷製スープも美味しかった♪

そして、更に美味しいのが夏なのに牡蠣 w(*゜o゜*)w
養殖ではなく、厚岸で獲れた生のとれとれ新鮮牡蠣を、フライとグラタンに料理してくれる♪
大きくて、プリプリ~~

デザートのヨーグルトも、口当たりが良くておいちぃ~(⌒~⌒)ニンマリ

後は、~~■P_o(^-^o) COFFEEを頂いて、可愛いレストランを後にしました(*^。^*)
帰り際、オーナーが道路まで出て、いつまでも見送ってくれて(*^^*)ポッ
おもてなしも素朴で温かいなぁ~
屈斜路湖・美幌峠
お腹もぽんぽこりんになって、今度はクッシーが住むと噂の屈斜路湖へとρ(⌒-⌒。)ノ イッテミヨー♪

道東は、どこへ行っても大自然の宝庫!
心が洗われる様な美しい景色が、果てしなく広がっている。。。(∇〃)。o〇○ポワァーン♪

この広大にして美しい景色を前にしたら、ちっぽけな悩みなど吹っ飛んでしまいそう~~\(^▽^)/
屈斜路湖は、カルデラ湖としては、日本最大級の大きさで、真ん中の中島は淡水湖の中では1番大きく
冬には、オオバクチョウが、飛来するという(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!凄い!!

美幌峠は、この屈斜路湖を眺める絶好のビューポイントで、眼下には満々と水をたたえ湖や中島
又、湖の奥には、摩周岳や硫黄岳が聳え立っている姿を、心行くまで眺める事が出来る♪
2泊3日北海道の旅 2日目 十勝川・気球体験~阿寒湖
[No.78] 2008/08/10 (Sun) 00:52
気球体験
以前から、してみたかった気球体験o(゜▽゜o)(o゜▽゜)oニパパッ
前日に旅館に申し込んで、早朝に十勝川河川敷でやっている 気球体験に参加する事が出来た♪
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ヽ(^◇^*)/ ワーイ!

気流の関係で、大気が落ち着いている早朝に上げるらしいけど
お天気が悪くて中止になる時は、5時半迄に連絡が入る事になっていたので、5時から起きて待機していた((o(^∇^)o))わくわく
ところが、窓の外を見ると、朝もやで真っ白!!Σ(^∇^;)えええええ~
中止かな~~とほぼ諦めていたところ、決行するとの事で、急いで支度をして玄関へε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~~ン

どうやら、お天気が良くなる日の朝は、特に激しく朝靄がかかるらしく
心配は、無用だったみたいヾ(´ε`*)ゝ エヘ

いよいよ私の順番が来て、弾む心 o('∇'*o) o(*'∇'*)o (o*'∇')o キャアキャア♪
まだ、朝靄は完全に晴れたわけではなかったけれど、青空も見えて来てラッキーv(*'-^*)bぶいっ♪
重さの関係があるので、前の人が降りると同時に乗り込まないといけないらしい~~
降りた人が軽い人だと、バランスが。。。あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)

気球は徐々に空へと上昇し、みるみる高みへと連れて行ってくれるワーイ\(゜▽゜=))/…\((=゜▽゜)/ワーイ爽快~~!
十勝温泉を表す 「美人湯」のキャッチフレーズ、いいわぁ~ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
ダーがズームで撮ってくれた
(-p■)q☆パシャッ☆
いちおうσ(^_^)アタシ、手を振ってるんだけど~ちっちゃぁ~い~(^◇^)/ぎゃはは

本当は、乗ったまま どこまでも どこまでも 飛んで行きたかったなぁ~~♪
気球の旅なんて、気持ち良いよね~~\(^▽^)/
旅館に帰って朝食を済ませた頃には、窓の外は、靄はすっかり晴れて、ほら!こ~~んなo(*^▽^*)o~♪
十勝川の手前が、星を観た河川敷~(*´∇`*)

星の降る宿 (勝ってに付けたネーミング)と 別れを告げて、少し上った所から、一望した景色♪
こ~~んな長閑なところだもん、星が見えるはず(^ー^* )フフ♪

橋の左側、この辺りでは大きな建物の2つの内、ベージュの建物が、泊まったお宿「観月苑」
橋の右側の河川敷が、バルーン会場だった所
この後は、阿寒湖へ向かった((((((( ´ー`)
途中にある美しいオンネトー

余り人が来ない穴場♪
妖精が居そうなほどに神秘的
言葉を発せず、ただただ眺めていたい感じだった。。。
色が変化するので、五色湖とも呼ばれていて美しい~~~♪
阿寒湖周辺を森林浴..........(((ヾ( ´∇`)ノ
リスや小鹿に出会えそう~~o(*^▽^*)oあはっ♪

しばらく歩くと、硫黄の臭いがつんと鼻をつき
ボコボコと、硫黄ガスを吹き上げている
ボッケを見ることが出来る w(゜o゜*)w

こちらはマリモで有名な阿寒湖


天然のマリモは、養殖と違って、色が深い
ソフトボール大の大きさで、手触りはゴリゴリと硬いそうだ(*゜。゜)

阿寒湖温泉は、旅館が2軒しか無かった十勝川温泉と比べ、20軒以上の宿泊施設があり
土産品店もたくさんあって温泉街として賑わっている 【~~~(´▽`A)~~~】
3年前に訪れた時には、ここに泊まって浴衣でブラブラお買い物もしたっけ(^w^) ぶぶぶ・・・
又、今回は立ち寄らなかったけれど
近くには、民芸品などを作って販売しているアイヌ民族が暮らす、風情ある村 「アイヌコタン」があるので
阿寒湖に行かれる方は、立ち寄ってみて欲しいなぁ~=*^-^*=にこっ♪
以前から、してみたかった気球体験o(゜▽゜o)(o゜▽゜)oニパパッ
前日に旅館に申し込んで、早朝に十勝川河川敷でやっている 気球体験に参加する事が出来た♪
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ヽ(^◇^*)/ ワーイ!

気流の関係で、大気が落ち着いている早朝に上げるらしいけど
お天気が悪くて中止になる時は、5時半迄に連絡が入る事になっていたので、5時から起きて待機していた((o(^∇^)o))わくわく
ところが、窓の外を見ると、朝もやで真っ白!!Σ(^∇^;)えええええ~
中止かな~~とほぼ諦めていたところ、決行するとの事で、急いで支度をして玄関へε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~~ン

どうやら、お天気が良くなる日の朝は、特に激しく朝靄がかかるらしく
心配は、無用だったみたいヾ(´ε`*)ゝ エヘ

いよいよ私の順番が来て、弾む心 o('∇'*o) o(*'∇'*)o (o*'∇')o キャアキャア♪
まだ、朝靄は完全に晴れたわけではなかったけれど、青空も見えて来てラッキーv(*'-^*)bぶいっ♪
重さの関係があるので、前の人が降りると同時に乗り込まないといけないらしい~~
降りた人が軽い人だと、バランスが。。。あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)

気球は徐々に空へと上昇し、みるみる高みへと連れて行ってくれるワーイ\(゜▽゜=))/…\((=゜▽゜)/ワーイ爽快~~!
十勝温泉を表す 「美人湯」のキャッチフレーズ、いいわぁ~ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
ダーがズームで撮ってくれた

いちおうσ(^_^)アタシ、手を振ってるんだけど~ちっちゃぁ~い~(^◇^)/ぎゃはは

本当は、乗ったまま どこまでも どこまでも 飛んで行きたかったなぁ~~♪
気球の旅なんて、気持ち良いよね~~\(^▽^)/
旅館に帰って朝食を済ませた頃には、窓の外は、靄はすっかり晴れて、ほら!こ~~んなo(*^▽^*)o~♪
十勝川の手前が、星を観た河川敷~(*´∇`*)

星の降る宿 (勝ってに付けたネーミング)と 別れを告げて、少し上った所から、一望した景色♪
こ~~んな長閑なところだもん、星が見えるはず(^ー^* )フフ♪

橋の左側、この辺りでは大きな建物の2つの内、ベージュの建物が、泊まったお宿「観月苑」
橋の右側の河川敷が、バルーン会場だった所
この後は、阿寒湖へ向かった((((((( ´ー`)
途中にある美しいオンネトー

余り人が来ない穴場♪
妖精が居そうなほどに神秘的
言葉を発せず、ただただ眺めていたい感じだった。。。
色が変化するので、五色湖とも呼ばれていて美しい~~~♪
阿寒湖周辺を森林浴..........(((ヾ( ´∇`)ノ
リスや小鹿に出会えそう~~o(*^▽^*)oあはっ♪

しばらく歩くと、硫黄の臭いがつんと鼻をつき
ボコボコと、硫黄ガスを吹き上げている


こちらはマリモで有名な阿寒湖


天然のマリモは、養殖と違って、色が深い

ソフトボール大の大きさで、手触りはゴリゴリと硬いそうだ(*゜。゜)

阿寒湖温泉は、旅館が2軒しか無かった十勝川温泉と比べ、20軒以上の宿泊施設があり
土産品店もたくさんあって温泉街として賑わっている 【~~~(´▽`A)~~~】
3年前に訪れた時には、ここに泊まって浴衣でブラブラお買い物もしたっけ(^w^) ぶぶぶ・・・
又、今回は立ち寄らなかったけれど
近くには、民芸品などを作って販売しているアイヌ民族が暮らす、風情ある村 「アイヌコタン」があるので
阿寒湖に行かれる方は、立ち寄ってみて欲しいなぁ~=*^-^*=にこっ♪
2泊3日北海道の旅 1日目・夕張~十勝川温泉 続き
[No.77] 2008/08/09 (Sat) 00:13

美しいイングリッシュガーデンを堪能した後の、初日の宿泊は 十勝川河畔沿いの閑静なお宿♪
世界でも珍しい 「モール(植物性)の湯」が湧出する、十勝川温泉は
まろやかなお湯で、からだの芯までよく温まり、美人の湯としても知られているそうで
大浴場にゆっくり浸かったら---------(*^ 0 ^A----------つるつるお肌の美人になれるかなぁ~(≡^∇^≡)ニャハハ


洋室と和室の2間続きのお部屋は、使い勝手が良くて便利♪
お部屋の窓からは、目の前の十勝川の流れが眺められて、ほぉ~(*´∇`*)の~~んびりぃ~
夜に川の畔では、天の川をはじめ降るような無数の星を観る事が出来るそうで、真っ暗になるのが楽しみだった((o(*^^*)o))わっくわく
スタイリッシュな都会のホテルも良いけど、田舎の のんびりとした温泉宿も、又良いねぇ(^◇^)

お食事前に、もちろん∥モール温泉∥ □ヽ(^▽^ ゞ。。。。 シュタッタ
美人になったか\(-_\)(/_-)/ ソレハコッチニオイトイテ...
確かに、お肌はつるつるにぃ~ワーイ\(゜▽゜=))/…\((=゜▽゜)/ワーイ

お風呂上りに、ともかく生ビールと地ビールで(●´▽`●)_旦"☆"旦_(○´ー`○)カンパ~イ!

メヌキ(メンメ)の鍋物は、これで2人前?って思うほど凄い量←・・・・・・じーぃ(・ω・。) 食べきれるカナ~
と、思いきや夏でも夫婦で鍋つつき、知らない内に全部たいらげてたo(^▽^)oキャハハハ

十勝牛は、場所柄外せないけど
秋刀魚は余分?
山菜御飯だけで、充分~お腹ぽんぽこり~ん(*´ο`*)=3
こっちは、もう食べ切れなかった。。。


デザートは、当然ご当地の夕張メロン・・・・モグモグ( ̄~ ̄;)甘くて美味しい~
( ̄0 ̄;アッこれは、別腹~(='m')くすっ♪

お食事の後、河原に星を見にε=ε=(*~▽~) きゃっきゃっ
丁度、上の写真の河川敷辺りに、旅館の横から回り込んで3分くらいで行ける♪
(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ
ナント!!見上げた空は、まさに満天の星!!!キラキラ輝やく宝石で埋められていたポワァン:.*.・。(*゜ー゜)(゜ー゜*)。・:*:・ポワァン
この星空を観れただけでも、此処に来て本当に良かったぁ~\(^▽^)/\(^0^)/
2泊3日北海道の旅 1日目・夕張 英国風庭園 ~十勝川温泉
[No.75] 2008/08/08 (Fri) 00:39
今年の夏の旅行は、暑さを予想して3年振りに北海道に決めたけど、東京は案の定 連日の猛暑!!
この計画は、どうやら当たりだったみたい..(*`▽´*)ウヒョヒョ
夫婦で行く北海道は、今年で7回目なので、名所観光はソコソコ\(^-^\) (/^-^)/コッチニオイトイテ...
ハイヤーで、ゆったり周る 寛ぎ食の旅にしようと いう事になった(*^。^*)
英国風庭園・ユニガーデン

まず、訪れたのが、日本最大級のイングリッシュガーデン
さすが北海道、広々とした敷地を目いっぱい使った素敵なお庭で、気持ちものんびり癒された♪
抜けるようなこの景色を見ていると、普段の生活の煩わしい事はポイッ (/・・)/ ⌒ ○ポイ
本当に、ゆったりとした気持ちになれた♪・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン・・・

広~~~い!広~~い\(^▽^)/


お庭は、新鮮で爽やかな空気がイッパイ ヽ(´▽`)ヽ(^◇^*)/ 深呼吸~~~すぅぅぅぅ~~!


咲き乱れて綺麗~!可愛い~!



数え切れない程の花達は、毎週のように主役を色鮮やかにを変え、訪問者を楽しませてくれる(^▽^)/


ここでは、教会風なお部屋もあって、結婚式も出来る ※>(^_^*('-'*/†\ ウェディング♪ルン♪


ここは、薔薇ばかりを集めた薔薇園
北海道の空気には、薔薇の赤もひときわ鮮やかに映えて綺麗~~~



初夏からはリナリアが登場し、今も可憐に咲いている。。。
花言葉は、「私の心を知ってください」



何時間でもお散歩していたいお庭だけれど、1時間程ぐるっと周って、小高い丘の上のレストランで軽い昼食をとった(⌒¬⌒*)


レストランでは、窓から美しいお庭を眺めて、の~~びり♪

サラダ&前菜は、バイキング
スープは、ミネストロープ風
ランチのメインは、由仁産キノコと北海道産の鮭のクリームソース
と、近隣で採れた新鮮野菜が、ふんだんに使われている♪
デザートは、ティラミス
そして、最後は~~■P_o(^-^o) COFFEE


カフェのソフトクリームも、まろやか&クリーミー&濃厚~♪♪
流石に、北海道~ぐぐぐ~d(^。^*)b
眠いので、今日はここまで。。。続きは明日~ウトウト(〃´`)~o○◯・・・
この計画は、どうやら当たりだったみたい..(*`▽´*)ウヒョヒョ
夫婦で行く北海道は、今年で7回目なので、名所観光はソコソコ\(^-^\) (/^-^)/コッチニオイトイテ...
ハイヤーで、ゆったり周る 寛ぎ食の旅にしようと いう事になった(*^。^*)
英国風庭園・ユニガーデン

まず、訪れたのが、日本最大級のイングリッシュガーデン
さすが北海道、広々とした敷地を目いっぱい使った素敵なお庭で、気持ちものんびり癒された♪
抜けるようなこの景色を見ていると、普段の生活の煩わしい事はポイッ (/・・)/ ⌒ ○ポイ
本当に、ゆったりとした気持ちになれた♪・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン・・・

広~~~い!広~~い\(^▽^)/


お庭は、新鮮で爽やかな空気がイッパイ ヽ(´▽`)ヽ(^◇^*)/ 深呼吸~~~すぅぅぅぅ~~!


咲き乱れて綺麗~!可愛い~!



数え切れない程の花達は、毎週のように主役を色鮮やかにを変え、訪問者を楽しませてくれる(^▽^)/


ここでは、教会風なお部屋もあって、結婚式も出来る ※>(^_^*('-'*/†\ ウェディング♪ルン♪


ここは、薔薇ばかりを集めた薔薇園

北海道の空気には、薔薇の赤もひときわ鮮やかに映えて綺麗~~~



初夏からはリナリアが登場し、今も可憐に咲いている。。。
花言葉は、「私の心を知ってください」



何時間でもお散歩していたいお庭だけれど、1時間程ぐるっと周って、小高い丘の上のレストランで軽い昼食をとった(⌒¬⌒*)


レストランでは、窓から美しいお庭を眺めて、の~~びり♪

サラダ&前菜は、バイキング
スープは、ミネストロープ風
ランチのメインは、由仁産キノコと北海道産の鮭のクリームソース
と、近隣で採れた新鮮野菜が、ふんだんに使われている♪
デザートは、ティラミス
そして、最後は~~■P_o(^-^o) COFFEE


カフェのソフトクリームも、まろやか&クリーミー&濃厚~♪♪
流石に、北海道~ぐぐぐ~d(^。^*)b
眠いので、今日はここまで。。。続きは明日~ウトウト(〃´`)~o○◯・・・